ペルーの電波望遠鏡を支援する会

皆様方のあたたかなお気持ちに重ねて感謝を申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

南米ペルーで望遠鏡を動かすための運用経費が不足しています。ぜひ募金をお願いします。

南米ペルーのアンデス山脈にある高原都市ワンカイヨ(海抜3370m)は、野辺山のような美しい谷間の中にあります。この街の郊外に、役割を終えた衛星通信用の32mパラボラアンテナがあります。

現在これを南半球では数少ない大型電波望遠鏡として活用しようという計画がペルーと日本の科学者により進められています。

 まず必要最低限の経費で、センチ波帯で電波天文観測を可能にする改修を行い、並行して観測・運用グループを育成。第1ステップとして、単一望遠鏡として一つの波長帯で観測実績を出したあと、次のステップとして、世界の各局と同時観測を行うVLBI観測や多波長帯観測のための設備拡張を行いたい考えです。
 現在この計画を推進していくネックになっているのが望遠鏡運用費の調達です。
 国立天文台は望遠鏡への改造に必要な機材を支援しましたが、ペルー側で負担することになっているアンテナ局の運用経費(年間約5万ドルと試算される)の目処がまだ立っていないのです。
 この計画を積極的に進めているペルー地球物理観測所(IGP)の石塚睦(86歳)博士は、いまから59年前の1957年にペルーへ渡り、天文学をペルーに定着させようと努力してきました。反政府ゲリラに命を狙われ、潜伏生活を送るなどの困難を極めながらもペルーにとどまり、生涯をかけて天文学発展のために尽力なさってきました。現在は、日本で天文学を学んだ次男のイシツカ・ホセ博士とともに計画を推し進めています。

博士たちはペルーをとりまく現状について心配しています。
「国の経済力は何時まで経っても貧しいものであり学問を育てるには相当な努力も必要になるが、このような32m級の電波望遠鏡を新設すると10~20億円は必要となる。これを電話会社から無償でゆずり受けられるチャンスは二度と無い。このチャンスを見逃したら一生後悔するだろう。せっかくペルーに電波天文学が生まれようとしているのに…」。

我々日本の有志としても、是非ともペルーが世界の天文学に参加するこの計画を実現させたいと思います。
 ここに石塚博士父子のペルーにおける長年の情熱を応援するとともに、この新たなチャンスに対して皆様方のご支援をぜひお願いいたします。


今は使われていない直径32mの
パラボラアンテナ(ペルー)

2011年 2月25日 12時 03分 ファーストウェーブを受信!

電波望遠鏡として天体信号の受信に成功しました
Acheter un téléscope pour observer la Lune
2011年3月2日  ペルー El Comercio 新聞記事 ファーストウェーブの受信に成功!

ペルーのイシツカ・ホセ博士より報告です。
「 2011年2月25日12時03分、シカヤの電波望遠鏡でファーストウェーブを受信する事が出来ました。
 去年の11月から望遠鏡のメカのメンテナンスを行い、手動で動かしてみたり、今年になって待ち受けで星に向けていました。
 我々が持っている測定器(スペクトラムアナライザ)ではノイズが大きくて受信できませんでしたが、Jicamarca観測所からスペクトラムアナライザを借りて来てメタノールメーザー源のラインがはっきり見えました。(画像参照)」

祝・2014年7月 石塚睦先生がペルー科学学士院会会員に就任

2014年7月16日、ペルー科学学士院会(Academia Nacional de Ciencias del Peru)から石塚睦先生が会員に推挙鵜されました。セレモニーには日本大使が出席されました。
2012年8月 Physics Today(web版)に石塚睦先生のインタビューが掲載されました。(英語)
祝・2009年春の叙勲で、石塚睦先生が瑞宝小綬章の栄に輝かれました。
2008年夏、石塚睦先生のペルー渡航50周年を記念する国際ワークショップがペルーで開催され、7月3日に電波望遠鏡の開所祝いがワークショップの参加者などにより行なわれました。 International Workshop on NEW ASTRONOMICAL FACILITIES IN PERU June 28th - July 8th, 2008 Instituto Geofisico del Peru, Lima, Peru

2007年4月10日、国際太陽観測年(IHY)IHY PERSONALITY OF THE WEEKにイシツカ・ホセさんが選ばれました。(IHY OBSERVATORY OF THE WEEKには、約2300年前の太陽観測所である ペルーの Chankillo遺跡 が選ばれています)  IGY Gold Clubとは
NHK-BS1の「地球アゴラ」にて石塚睦さん、イシツカ・ホセさん親子の特集番が放映されました。番組ホームページはこちら

多くの方々からの、心よりのご支援ありがとうございます。おかげさまで一年間の運用経費相当の募金額は達成出来ました。
 さて、2008年夏、ペルーにて、石塚睦先生の渡航50周年記念式典や電波望遠鏡に関するワークショップなどが催され、天文月報(2009年1月号)でも詳しく報告されました。
  ※転載記事をご覧下さい。 こちら (pdf.5MB)
 ようやくアンテナ寄付の手続きがなされ、改修作業などが出来る所までこぎ着けました。しかし前記の転載記事にもありますように、改修作業を開始するまでにも、まだ色々な作業が必要となっています。 皆様のご支援の主旨を踏まえて、一刻も早い運用開始を願いつつ、これらの作業にも貴重な募金を利用させて頂きたいと思って居ります。ぜひとも皆様のご理解をお願いするとともに、引き続きご支援を賜りますよう、心からお願い申し上げます。
2010年4月

ペルーの電波望遠鏡を支援する会代表 藤沢 健太

皆さまからお寄せ頂いた募金の情況につきましてはこちらをご覧下さい

この会における賛同者

観山正見 国立天文台 元台長
 海部宣男 国立天文台 元台長
 井上允  台湾 中央研究院 天文及天文物理研究所 特聘研究員
 坪井昌人 JAXA宇宙科学研究本部教授
 面高俊宏 鹿児島大学理事
 春日隆  法政大学工学部教授

賛同団体

日本天文学会
    
このアンテナを活用する学術的・科学的な意義等につきましては、
ぜひ、こちらのページをご参照下さい。
南米ペルーのアンデス山脈の衛星通信用32mパラポラアンテナを

宇宙観測用電波望遠鏡に改造する計画(イシツカ・ホセ)

<ペルーの32m電波望遠鏡計画のあゆみ>
2002年5月 ペルーの民間電話会社が所有する衛星通信用の直径32mパラポラアンテナが使用停止になったとの情報をキャッチ。このアンテナを改造すれば電波望遠鏡として再活用できることに着目したイシツカ・ホセ(国立天文台研究員:当時)が無償譲渡を求める運動を開始。
2002年6月 パラポラアンテナの現況を精査。錆もなく、極めて良好なコンディションであることを確認。
2004年3月 日本の国立天文台とペルー地球物理観測所 (IGP)が研究協力協定を締結。この協定締結に伴い、アンテナ局が民間電話会社からIGPへ無償譲渡されることが正式に決定。
2004年 国立天文台野辺山宇宙電波観測所にて、メタノールメーザを受信できる6.7ギガヘルツ常温受信機の製作を行う。
2004年10月 ペルー地球物理研究所のビダル・エリックさんが来日。情報通信研究機構鹿島宇宙通信研究センターでアンテナ用の制御システムの開発・製作を行う。
2005年3月 イシツカ・ホセがペルーのアンテナ局に出向き、6.7GHz受信機の設置位置の確認、制御システム用コンピュータなどの設置準備を行う。
2005年3月 アンテナ局の様々な所から銅線が盗まれていたことが判明。
2005年3月末 鹿島宇宙通信研究センターで製作していた制御システムが完成。ビダル・エリックさん帰国。
2005年4月24日 イシツカ・ホセがアンテナ局の業務に専念するためペルーへ渡る。
2006年1月 イシツカ・ホセがペルー地球物理研究所の科学研究員となる。
2006年4月 アンテナ局が電話会社からペルー地球物理研究所に正式譲渡される。
2006年4月21日 アンテナ局の贈呈式が電話会社の都合で延期される。
2007年3月 野辺山電波観測所で開発された6.7GHz受信機、鹿島宇宙通信研究センターで開発された電波望遠鏡コントロール装置、法政大学で開発されたダウンコンバーター装置がペルーに到着。
2007年7月16日 準備されていた装置・機器類の搬入を開始。
2008年7月3日 電波望遠鏡観測所の開所式
2011年2月25日 12時 03分 ファーストウェーブを受信。電波望遠鏡として天体信号の受信に成功!
<計画の進展に向けての活動>
2007年4月 ペルー大使の新任パーティーに井上允教授(国立天文台)が出席。この電波望遠鏡改造計画についてPalmaペルー大使に直接お伝えすることができました。
2007年4月5日 ペルー国会にて行われた「ペルー日本友好の日」記念行事にIGP所長の代理としてイシツカ・ホセさんが出席しました。
2007年4月10日 国際太陽観測年(International Heliographic Year:略称IHY)のIHY PERSONALITY OF THE WEEKにイシツカ・ホセさんが選ばれました。こちらをご覧ください。
<参考> IHYとは(日本語ページ)IHY 最新のページ(WEEKLY FEATURES)
2007年6月12日 国際地球観測年(International Geophysical Year:略称IGY)のGOLD CLUB MEMBER に石塚睦さんが選ばれました。こちらをご覧ください。
<参考> IGYの観測に貢献し、一定の条件を満たした研究者がIGY “GOLD” CLUB MEMBER に認定されています。(日本人は現在9名)
2007年6月17日 イシツカ・ホセさんが、国立天文台・三鷹キャンパスにて開催されるUN・ESA・NASA共同主催の国際会議に出席するため来日。※2007年6月18日~22日:UN/ESA/NASA Workshop on Basic Space Science and the International Heliophysical Year 2007 (基礎宇宙科学ワークショップおよび国際太陽系観測年2007) 併せてペルー電波望遠鏡計画の活動も行います。
2007年6月20日 国立天文台野辺山観測所においてイシツカ・ホセさんが観測所の研究職員向けに談話会を開き、進捗状況などについて報告をしました。
2007年7月27日 2007年7月27日(金)、ペルー大使館に於いて独立記念日のレセプションが行われ、大使館の招待を受けて井上允教授(国立天文台)が、出席して参りました。(写真)
2007年8月 2007年8月15日のペルー大震災に関して、本会より駐日ペルー大使宛にお見舞い状を送りました。
2008年6月20日 国立天文台が電子メールで発行している天文ニュース、 アストロ・トピックスで「石塚氏ペルー渡航50周年を記念する国際ワークショップの開催およびペルー電波望遠鏡観測局の開所式」が配信されました。
2008年6月28日~7月8日 石塚睦先生の50周年記念の国際ワークショップがペルーで開催。
※2011年02月現在

多くの新聞、雑誌、テレビなどで取り上げていただきました。

<テレビ放映>
NHK(BS放送)
BSきょうの世界 http://www.nhk.or.jp/kyounosekai/lineup/2006/1016.html 
<2006年10月20日(金)11時台の特集>の項目

2006年10月20日(金)「ペルー天文学を支える父子」※10分36秒の特集放送  
※番組ページへのリンクはNHKオンラインの規定に従い許可をいただいたものです。
NHK(総合)おはよう日本 2006年11月13日(月)「ペルー天文学を支える父子」※3分10秒に編集されて再放送
NHK(BS1)地球アゴラ
2007年9月7日(日)21:10~22:00 NHK-BS1の「地球アゴラ」に石塚睦さん、イシツカ・ホセさん親子が出演しました。

詳しくは こちらの番組ホームページ をご覧下さい。

NHK総合(地上波)地球アゴラ(再放送) 2009年6月4日(3日深夜)2:30~3:19
2007年9月7日に放送された「地球アゴラ」をNHK総合テレビ(地上波)にて再放送
NHK(BS1)地球アゴラ(再放送) 2009年6月7日 15:10~16:00
2007年9月7日に放送された「地球アゴラ」を再放送
テレビ朝日の「世界の村で発見!こんなところに日本人 - 2時間スペシャル -」 20015年1月30日(金)20:00~21:48 石塚睦さん、イシツカ・ホセさん親子が出演しました。タレントのモト冬樹さんがワンカイヨ観測所と石塚家を訪れました。番組ホームページ
<新聞掲載>
毎日新聞 (304K) 2004年3月24日 「太陽の国に天文学を」
読売新聞 (504K) 2004年9月14日 ペルーで「星に願いを」
YOMIURI ON-LINEでも配信され、Yahoo!ニュース、BIGLOBEニュース、OCN ニュース 、gooニュース、ceek.jpニュース、インフォシークニュース、ODNニュース、@niftyニュース に転載されました。

The Daily Yomiuri (960K) 2004年9月19日 Financial concerns mar dreams of Japanese astronomer in Peru
International Press(86K) 2004年10月16日 (スペイン語版)
Diario Asahi destaca labor de astronomo peruano
赤旗新聞 (124K) 2004年11月7日 ひと イシツカ・ホセさん
読売新聞 (24K) 2007年10月8日 「国際地球観測年から50年」
Publicacion-ElComercio(28K) 2008年1月16日 ペルーの新聞(日本語訳あり)
Publicacion-ElComercio(38K) 2008年2月6日 ペルーの新聞(原文のみ)
毎日新聞(22K) 2009年3月10日 京大、ペルーへ望遠鏡
読売新聞(39K) 2010年5月2日 「ペルー天文学の父」に望遠鏡、母校・京大が贈る
神戸新聞(22K) 2010年5月22日  神戸新聞 芦屋出身、ペルー「天文学の父」支援 望遠鏡寄贈
ペルー El Comercio 新聞 2011年3月2日 ファーストウェーブの受信に成功!
<雑誌掲載>
Physics Today(web版) 石塚睦先生のインタビューが掲載
JALカードの会員誌&ファーストクラス機内誌「Agora」2007年1月号 「石塚睦 天文学者」
 飯田守=文、鈴木和雄=撮影
『ペルー日系人の20世紀 100の人生100の肖像』  石塚睦の妻 彩子
天文月報 2009Vol.102 No.1 (pdf.5MB) アンデスの「黒い空」の下で(1)ー石塚 睦, ホセ父子の半世紀ー(2008年夏に行われた石塚睦先生の渡航50周年を記念する国際ワークショップに参加した新田伸也さんによる手記)が掲載されました。
<ホームページ掲載>
兵庫県立西はりま天文台公園 ~ ペルーへ天体望遠鏡を ~ ペルーの「夢宙」報告 2008年夏に行われた石塚睦先生の渡航50周年を記念する国際ワークショップ参加者による紹介記事です。
<コロキウム>
2005年1月12日   東邦大学理学部物理学科 セミナー室
<会報>
兵庫県立芦屋高等学校PTA会報 第61号
2007年2月28日 「信念と勇気を」向田 茂 校長
兵庫県立芦屋高等学校あしかび会・会報 No.69 2007年8月 「南米ペルーで電波望遠鏡を動かすために必要な運用経費募金のお願い」他
※2010年4月現在

電波望遠鏡とは別に光学60cm望遠鏡をペルーへ寄贈する活動がありましたのでご紹介いたします。
 教育に大活躍でき、研究にも使える口径60cmクラスの望遠鏡をペルーに寄贈する計画が1993年にスタートし、募金による目標額を達成。2014年2月に望遠鏡の進呈式が行われました。くわしくはこちらとご覧ください。

ペルーに天体望遠鏡を贈る会について
(代表:西はりま天文台公園長 黒田武彦)

<リンク>
ペルーの32mアンテナ
ペルー地球物理研究所Instituto Geofisico del Peru - IGP
自然科学研究機構 国立天文台
星が好きな人のための新着情報
ペルーへ天体望遠鏡を贈る会
<Movie>
IAU Asian Pacific Regional Meeting 2003, Tokyo:
Astronomy Against Terrorism, The Educational Astronomical Observatory Project in Peru (6.9 MB movie)
※Quick Timeプレイヤーが必要です。
<ペーパークラフトにチャレンジしてみよう!> 
『ペルー 32m アンテナ』のペーパークラフト(上級者向け)

ペルーの電波望遠鏡を支援する会
=CONTENTS=
●トップページ
 ・概要/募金のお願い
 ・学術的意義
 ・計画の進展について

●アップデート情報
●石塚睦先生50周年記念国際ワークショップのプログラム
●募金の状況
 ・ご協力いただいた皆様
●これまでの活動
 ・震災見舞金の緊急支援
 ・2007三鷹特別公開
 ・上田創造館
 ・2007野辺山特別公開

●新聞、雑誌、掲載記事

●ペルーのこと知りたい!
 ・ペルーの基礎知識
 ・ペルー日本友好の日

●ペーパークラフト

●旧ページ(~2007.3)

ペルーの電波望遠鏡を支援する会
=CONTENTS=
●トップページ
 ・概要/募金のお願い
 ・学術的意義
 ・計画の進展について

●アップデート情報
●石塚睦先生50周年記念国際ワークショップのプログラム
●募金の状況
 ・ご協力いただいた皆様
●これまでの活動
 ・震災見舞金の緊急支援
 ・2007三鷹特別公開
 ・上田創造館
 ・2007野辺山特別公開

●新聞、雑誌、掲載記事

●ペルーのこと知りたい!
 ・ペルーの基礎知識
 ・ペルー日本友好の日

●ペーパークラフト

●旧ページ(~2007.3)

ペルーの電波望遠鏡を支援する会
=CONTENTS=
●トップページ
 ・概要/募金のお願い
 ・学術的意義
 ・計画の進展について

●アップデート情報
●石塚睦先生50周年記念国際ワークショップのプログラム
●募金の状況
 ・ご協力いただいた皆様
●これまでの活動
 ・震災見舞金の緊急支援
 ・2007三鷹特別公開
 ・上田創造館
 ・2007野辺山特別公開

●新聞、雑誌、掲載記事

●ペルーのこと知りたい!
 ・ペルーの基礎知識
 ・ペルー日本友好の日

●ペーパークラフト

●旧ページ(~2007.3)

ペルーの電波望遠鏡を支援する会
=CONTENTS=
●トップページ
 ・概要/募金のお願い
 ・学術的意義
 ・計画の進展について

●アップデート情報
●石塚睦先生50周年記念国際ワークショップのプログラム
●募金の状況
 ・ご協力いただいた皆様
●これまでの活動
 ・震災見舞金の緊急支援
 ・2007三鷹特別公開
 ・上田創造館
 ・2007野辺山特別公開

●新聞、雑誌、掲載記事

●ペルーのこと知りたい!
 ・ペルーの基礎知識
 ・ペルー日本友好の日

●ペーパークラフト

●旧ページ(~2007.3)

皆様からお寄せいただいた募金の状況をご報告させていただきます。
収入
2004年 8月 21日 野辺山宇宙電波観測所の特別公開2004
44,541円
2004年 9月 21日~23日 2004年秋の天文学会
138,031円
+ US$10
2004年10月 23日 国立天文台三鷹キャンパス特別公開2004
13,838円
2007年8月 25日 野辺山宇宙電波観測所の特別公開2007
58,634円
2007年10月13日 上田創造館 第10回星に親しむ夕べ
28,045円
2007年10月27日 国立天文台三鷹キャンパス特別公開2007
38,157円
2008年8月23日 野辺山宇宙電波観測所の特別公開2008
76,422円
2008年10月25日 国立天文台三鷹キャンパス特別公開2008
115,081円
2016年2月23日現在 募金口座への振り込み
6,978,256円
その他(直接寄付金を渡していただいた / 受取利子)
408,212円
+ US$ 680 + 100ユーロ
収入合計
7,899,217円
+ US$690 + 100ユーロ
支出

手数料(振替口座手数料等)
10,800円
ペルーへ送金(設備費・人件費など)
3,493,000円
ペルー側で管理   US$690 + 100ユーロ
合計
3,503,800円
+ US$690 + 100ユーロ
収支差額

残高
4,395,417円

皆様方のあたたかなお気持ちに重ねて感謝を申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ご芳名の掲載について
 2004年10月2日以降ご寄付下さった方々のご芳名を、御礼状に替えましてこのホームページに掲載させていただきます。
 ●ご都合の悪い方は、お振込みの際に振込用紙にその旨お書き添えいただくか、または電子メールにてご連絡下さい。
 ●上記日付け以前にご寄付いただた方々は、お名前の頭文字のみの掲載とさせていただきますことを、何卒ご容赦ください。

お志しをお寄せくださいました皆様 
(新しい順)

2016年~2013年にご寄付下さった方々

2012年にご寄付下さった方々

2011年にご寄付下さった方々

2010年にご寄付下さった方々

2009年にご寄付下さった方々

2008年にご寄付下さった方々

2007年 
 11月~12月にご寄付下さった方々
 10月27日国立天文台三鷹特別公開にてご寄付下さった方々
 10月13日上田創造館にてご寄付下さった方々
 9月~10月にご寄付下さった方々
 8月25日国立天文台野辺山特別公開にてご寄付下さった方々
 1月~8月迄にご寄付下さった方々

2006年にご寄付下さった方々

2005年にご寄付下さった方々

2004年
 12月にご寄付下さった方々
 11月にご寄付下さった方々
 10月にご寄付下さった方々
 9月にご寄付下さった方々

雨期に咲く白い花と32mアンテナ。
奥の白い頂はHuaytapallana(ワイタパヤーナ:氷河)で海抜5,557メートル。

西側の道路から電波望遠鏡を望む
左側にHuaytapallanaが見えています。

(新しい順)
2016年1月
 秋田健一郎 様:芦屋高校3期生(同期生) 石塚睦大兄、1月4日満86歳のお誕生日おめでとう。年齢に負けず所期の目的に向かって邁進してください。
 佐野 純一 様:芦屋高校6期生(在BOSTON,USA)先輩石塚睦博士の偉業を我がことのように嬉しく思います。同じアメリカ大陸のボストンからご活躍を祈っております。
 ページ上に戻る
2015年10月
 杉山孝一郎 様
2015年1月
 オオスガ シゲル 様:昨日テレビを見て感動しました。検討をお祈り申し上げます。
 ページ上に戻る
2014年12月
 伊藤 節子 様
 ページ上に戻る
2013年12月
 伊藤 節子 様
2013年7月
 金井 宏俶 様:芦屋高校13期生
 ページ上に戻る
2012年11月
 伊藤 節子 様:イシツカさんのがんばりに敬意を!
2012年7月
 渡邊 輝彦 様
2012年6月
 金井 宏俶 様:芦屋高校13期生
 ページ上に戻る
2011年12月
 伊藤 節子 様
2011年8月
 烏丸 立子様
2011年6月
 金井 宏俶 様
2011年3月
 森本 せつ 様
 クラシナ タカヒロ様
 ページ上に戻る
2010年10月
 小川 亘  様
 中嶋 紀代子様
 伊藤 七郎 様
 金井 宏俶 様

2010年9月
 菅井 喜美子様:私たちは芦高6期卒です。数年前にペルーを旅行した時には申し訳ありませんが、石塚先輩の事を存じ上げず、最近になり先輩の偉業を知りました。健康に気をつけて頑張って下さい。
2010年8月
 輿石 圭子 様:芦屋高校20期卒
 ページ上に戻る
2009年11月
 秋田 健一郎様:芦中3期生 健康に留意して頑張って下さい。無理されませんように。
2009年8月
 松本 茂 様
 三雲 高広様
 佐藤 健 様
2009年6月
 金井 宏俶様:芦屋高校13期
2009年5月
 佐藤 祐志様
2009年4月
 岸本 一司 芦中山海会様:昨秋はお世話になりました。お元気のことと存じます。7月には元気を出して日本に来てください。ホテルはとらないで、私共の家で泊まってください。イタリアの孫もその頃は夏休みの様です。久しぶりの塚口を案内します。お元気で・・・・・
 西野 公平様
 西野つぐみ様:少しですが、お役立て下さい。ATMで送金しました西野公平(ニシノコウヘイ)は、夫です。夫婦で応援しています。がんばって下さい。
2009年2月
 小林 正義様:元気にご活躍さらますよう 心より祈っております。今年の芦中山海会会報 ご覧いただきましたでしょうか。 芦屋中学(芦中山海会会員)
2009年1月
 妙見 昌信様:芦中山海会 妙見 好きな事で一生が送れてうらやましい次第
 村上喜代一様:芦中山海会 頑張って下さい
 清水 孝一様:兵庫県立芦屋高校第3期生同期会 芦中山海会・清水孝一
 ページ上に戻る
2008年12月
 小島 拓人様
 石塚 勝巳様
2008年11月
 三鷹市星と風のカフェ/星と風のサロン様
 藤本 照也様:芦中山海会 石塚君、今年も大変でしたね。身体に気をつけて頑張って下さい。
 原田 浩一様
 芦中山海会様:芦中山海会(芦中第3期生の会) 石塚がんばれ
 古田島秀夫様
 古田  武様:芦中山海会 ペルーの天文学の父として頑張って下さい。お身体をご自愛下さい。
 石塚  睦様:京都大学濃青会(ボート部)昭和27年卒
2008年10月
 光田  剛様:国立天文台特別公開で知りました。些少ですが お役立てください。
 本山 幸彦様
 大揚 英順様
 福田 皖行様
 秋田健一郎様:芦中山海会 ご健闘を心から祈ります。
2008年9月
 秋田 健三様:秋田健一郎の弟です
 辻野 喬雄様:京大・ボート部・濃青会 会長 伊藤七郎氏より配信あり。私は京大・ボート部 昭31年卒の工学部(化学工学)卒です。1994年ゲリラにやられた時も支援させていただきました。地道な研究成果を期待しています。
 菅井喜美子様:6期生です。昨年はペルー旅行しました。テレビ拝見しましたが、御本人さることながら ご子息もご立派。羨ましいです。募金とってもささやかで申訳ありません
 栗山 哲郎様:石塚睦氏を応援したく、貧者の一灯を。京大ボート部OB(栗山)
 原田 浩一様:芦屋中学3回生ではありません。
 寺澤 典子様:一日も早く、実現するようにお祈りします。
 杉浦 伸夫様
 伊藤 七郎様:石塚さん 睦さん ホセさん がんばれ
2008年8月
 (有)アートスペースケティーズGemeauxRecords戸倉 歌呼子様:少しですが、宜しくお願い致します。
 加藤 順子様:芦屋高校11期生の会より心ばかりですが送らせて頂きます。偉大な先輩に敬意を表し、ますますのご活躍をお祈り申し上げます。くれぐれもお身体にお気をつけて下さいませ。
 竹内美砂子様:芦高19期生竹内美砂子(旧姓保田)です。遠い所での御活躍に頭が下がります。娘婿がアルゼンチンの人ですので、南米に行く日を楽しみにしております。
2008年7月
 国際通信企画? 堀口幸男、堀口マルレーネ様:24年前、Huancayoの32mANT(STD-A)局の建設に従事しました。衛星通信に使用されていないのは、残念ですが、電波望遠鏡としての再出発を応援します。
 松本  茂様:心からお祝い申し上げます
 佐久間和司様:いよいよですね。これからもがんばって下さい。
 桑原 一之様:芦高18期生
2008年6月
 金井 宏俶様:芦屋高校13期生
2008年4月
 山内 栄子様:「神戸外専3Eの会メンバー」
2008年3月
 岩崎 風花様:ペルーも日本も同じ宙の下がんばってください。少しですが、ペルーの電波天文学のために使って下さい。
2008年2月
 目崎 昭司様:芦中山海会 僅かで恐縮ですが、大兄の大事業に少しでもお役にたてば幸いです。御健勝を祈っております。
 和泉 清 様:芦中3期生秋田健一郎氏友人
2008年1月
 丸井元二郎様:山海会
 鈴木 里子様:
 村上喜代一様:大変なお仕事ご苦労さんです。微力ながら遠くより応援させて頂きます。
 岡本 好司様:芦中山海会
 池田 和政様:「芦中山海会」同級生。年金生活者の貧者の一灯をお加え下さい。父子二代のご活躍がんばって下さい。ペルーの汽車切符手に入らぬか首を長くしています。

ページ上に戻る
2007年12月
 芦中山海会様:芦中山海会(芦中3期生、石塚睦君同期の会)
 栗山 尚子様:芦屋高校27期生
 藤本 照也様:石塚君、今年一年も大変でしたが、どうぞ頑張って下さい。
2007年11月
 金井 宏俶様
 古川 博巳様:芦高在職は15年でした。2年半以上まえ、ピースポードで地球一周の途上、ペルーにも上陸、ナスカの地上絵を空から見学しました。些少ですが、同地の電波望遠鏡設立費用に役立てば幸いです。芦心会メンバー
 小島 拓人様:国立天文台特別公開で知りました。継続的に毎年支援する用意がありますが、 1.支援の会の年間会報の発行(年会費制発足と年間の収支報告)、 2.E-mailで支援者へ年間の報告をする(経費節減)、 3.同文をHPへ掲載、 を提案します。
 余田 精二様
 小林 正義様:貴兄のご健康を祈り、電波望遠鏡の早期完成をめざしてがんばって下さい。
 川越 隆 様:芦中三期生

2007年10月27日(国立天文台三鷹キャンパス特別公開にて)
猪俣 様 鹿児島

ペペさん、がんばって下さい!!
倉科 様 神奈川

日本から応援しております。がんばって下さい。
松本 様 東京

がんばって下さい。応援してます。/ 稼働がんばって下さいね。
長谷川 様 岩手

良いものを作ってね。
ひぐち 様 西東京

いろいろ教えて欲しい。
松本 和之様 埼玉

埼玉の田舎から応援しています。
山崎 高幸様

応援してます。
小池 学、里美、彩夏、翔 様 藤沢

藤沢から家族で来ました。「ひので」の開発をさせていただきました。是非がんばってください。
西川 史一様

頑張って下さい。電波天文台の発展、応援してます!
池上 正夫様

大変でしょうが、是非再度立ち上げて下さい。
石黒 裕子様 杉並区

私もいつか見学に行きたいです。がんばってください!
三浦 昭男様 横浜市

早く開設できるよう祈ってます。がんばって下さい。
梅本 様 神奈川

陰ながら応援しています。
古谷 様 江戸川区

いろいろな星が見れておもしろそうなので、行ってみたいです。
秋山 様 江東区 : ペルーでの観測を期待します。
2007年10月13日(上田創造館にて)
小中学生
大人
細川介映子様 上田市

坂田 浩 様 坂城町

横沢 俊映様 上田市

柳沢りつ子様 上田市

高橋 遼 様 上田市

高橋実希也様 上田市

松井 利雄様 上田市

斉藤 吉子様 上田市

林  真 様 上田市

渡辺 文雄様 上田市

黒沢 憧 様 上田市

金子 昌弘様 上田市

池田 翔弥様 上田市

斉藤 文一様 上田市

 ページ上に戻る
2007年10月
 山本 雅美様:兵庫県立芦屋高校第3期卒業生同窓会「山海会」会員
 臼田知史・功美子・聖伶那・朗満様:ホセさん、お久しぶりです。現在、日本に帰省中です。望遠鏡の成果を楽しみに待っています。 i mucha suerte! y i hasta pronto!
 都築 兼伍様:兵庫県立芦屋高等学校第3期卒業生同窓会「山海会」会員
 濱岸 俊次様:会社勤務時の先輩である、秋田健一郎氏(芦中3期生)から本活動を聞きました。私も30数年前、アルパカの関係でペルーを訪問し、又現在もペルーとの交流が続いています。電波望遠鏡の改造が一日でも早く完成する様願っております。
 林 貞男 様:芦屋中学3回生
 神戸外専3Eの会有志メンバー(藤原晴子、片島美由伎、木戸昭子、阪本裕子、田中広美、山田達、梶田琢氏)様:微志ですが、応援させて頂きます。
 小山 幸伸様:皆様によろしくお伝えください。
 高橋 伸晃様
 奥野 照子様:(あしかび会同窓会長)石塚様、いつまでもお元気で頑張って下さいませ。
 伊藤 節子様
 三上 一郎様:あしかび会5期生です。御成功をお祈りします。
 藤本 修一様:あしかび会で三上前会長から話を聞いて、少額ですが募金させて頂きます。17期 藤本修一
 原田 浩一様:芦屋中学3回生
2007年9月
 大垣美恵子様
 阿部 良宏様
 ジャパンネット銀行様
 細江 正義様:3期生清水様の依頼による。芦屋高校5期生、芦山会
 ページ上に戻る
2007年8月25日(国立天文台野辺山特別公開にて)
うめもとまい様 9才

ほせさん、かんそくがんばってください。
くろだ 様 大阪

スタッフの皆様、がんばって下さい。
山下 つばさ様 ながの県

がんばってね。
(匿名)様 東京

いつか見学に行けることを楽しみにしています!
宮川 広 様 甲州市 

がんばってください。応援してます。
山崎 高幸様 群馬県

みどり市 親子二代 観測の連役 読売新聞でみました。ガンバッテクダサイ。
江口 久美子様 神奈川県

日本とペルーが天体を通じて今ここでつながっている現場に立ち会いとても感激しました!博士、スタッフのみなさん、若いみなさんも応援しています。がんばって下さい。
しょうじ様 千葉県

ペルーでのますますの天文学の発展を心よりおいのりしております。体に気をつけてがんばってください。
○野 様 埼玉県

夜遅い時間にありがとうございました。銚子電鉄の例もあります。道は厳しいけれど、皆、学問に対して敬意を持ってます。ほんの少しですが応援します。がんばってください。
不破 様 神奈川県

ペルーの電波天文学の誕生と成長をお祈りします。
前嶋 様 北杜市

夢を現実に!私、宇宙大好きです!
近藤 様 埼玉県

宇宙の大きさが身近になりました。
森本 せつ様 中野区

頑張って下さい!
上原 様 南牧村 : リアルタイムにお話できて感激です。地球のウラ側から応援しています。
(匿名)様 : ホセさん、観測結果楽しみにしています。がんばってください。
sato 様 : Be —able — yourself. pls.continue to keep on doing ----your dream.
松本 様 : ALMA計画に興味ある者です。自らも天文趣味があります。無事完成し、フル稼働の暁には素晴らしい成果を上げられるよう期待します。
豊島 様 : 頑張って下さい。
中園 久子様 鹿児島県 : いちき串木野市 お元気ですか?水沢観測所で1度お会いした支援員です。望遠鏡で電波観測できる日が来るよう、心よりお祈りいたします。お体に気をつけて、がんばって下さい。
小林 悟様 長野県 : 東御市 宇宙に限界がない事を信ずる。
杉本 幹様 : 高山で酸素が薄い中での観測、お疲れさまです。素晴らしい研究をされることを心よりお祈りしています。
うめもとなお様 6才 : ほせさん、がんばってください。
阪本 天志様 : ペルーで頑張ってください。
阪本 成一様 宇宙研 : ペルーにまた行きまーす!
飯島 俊平様 高3 : 伊那市 ホセ先生、お体を大事にして頑張ってください。
武井 様 山梨県 : 成果を楽しみにしています。
 ページ上に戻る
2007年8月
 秋田 健一郎様:Dr.睦へ  兵庫県立芦屋高校同窓会、あしかび会会報夏号に「ペルーの電波望遠鏡を支援する会」の紹介と募金協力のお願いが大きく掲載されましたね。健康に留意されてプロジェクト推進に当られますように。同窓の友として心から応援します。
 木村 守正様:(芦中山海会)
 安本 邦子様:2007年のあしかび会誌で募金の件、拝見致しました。奥田竹四郎先生からも時々お話を聞いています。わずかですが役立て下さい。芦屋高校11期生(旧姓 大仁)。
 秋田 健 様:芦高5期生
 小杉 洋子様:芦高22回生・旧姓 棚橋。サラリーマン時代、宇宙開発を担当した伴侶と種子島へロケットの射場を見に行った事があります。
 藤崎 健哉様:芦中2期生 藤崎 健哉、 芦高10期生 藤崎 富美子(芦中3期 清水孝一の妹)
 清水 孝一様:(石塚募金)県芦・3期同窓生(芦中山海会)
 目良 和子様:芦高6期生
2007年7月
「とわのかい」一同様:芦高18期同窓会
 伊藤 美沙子様:芦高6期生のものです。ご研究のお話伺い感激いたしました。どうぞ頑張って下さい。
 木村 英子様:石塚易久子さんと小学校、高校とご一緒させていただきました。お亡くなりになった事知らず残念で心に深く残っておりました。今回お知らせいただき易久子さんのご供養と思いささやかながらご協力させていただきます。どうぞお仕事頑張って下さい。
 菅井 喜美子様:芦高6期です。
 秋田 浩司様
 岩定 正様
 木下 健二様:2回目
2007年6月
 松下 聡樹様:(台湾)※6/20ホセさん野辺山談話会に参加しました。
 岸本 一司様:ドクトール石塚睦、塚口小学校・芦屋中学校に共に通った昔が懐かしいです。32m電波望遠鏡運用開始が一日も早く実現することを祈ります。奥さんと一緒に塚口に是非一度来て下さい。
 桑原 一之様:芦高18期生
 香川 光伺様:芦高9期生 ”成功を祈る” 合掌
 佐久間 和司様
 井住 又司様:芦高6期生です。
 吉田 節生様
 山本 邦子様:兵庫県立芦屋高等学校6期生、山本邦子です。お元気でご活躍をお祈り致します。
2007年4月
 福田 皖行様:芦中3期生
 森 公正様
2007年3月
 福田 和昭様
 徳永 徹治様
 大島 二三男様
2007年2月
 曽根 惇様
2007年1月
 K.K 様 一天文ファンです。
 中村 正三郎様
 明道 守弘様
 曽我部 庄一様
 Miyake様(オーストラリア)
 天野 誠司様
 板垣 公一様
 山本 美津子様 微力ながら志を送ります。今後も頑張って下さいませ。
 藤澤 ハヤ子様
 ページ上に戻る
2006年9月
 木下 健二様
2006年6月
 立松 健一様
2006年5月
 H.K. & M.K.様
2006年4月
 田村 元秀様
 佐藤 健様
2006年3月
 笹尾 哲夫様様(韓国)
 酒井 栄様
 イシツカさんを囲む会、武士俣 健様
 ページ上に戻る
2005年12月
 徳永 忠次様
 中嶋 紀代子様 衛星通信のエンジニアです。成功を祈ります。
 I.S.様
 小平 篤様
2005年8月
 財団法人 天文学振興財団
2005年7月
 野村 高志様 石塚睦様、父の葬儀に際し、ご丁重なるご厚志を賜りありがとうございます。ワンカイヨに振観測所が出来、ペペが後を次いで所長に就任することを知りとても感激し嬉しく思います。亡き父も心配していましたので供養のしるしまでに少額ではありますがお役立て下さい。 野村高志(アルトゥーロ)(時子、カティ、エルサ)
 戸田 智財様
2005年6月
 高駅 茂様
 臼田 佐藤 巧美子様
 富所 雅之様 隣口チリアタカマ高原に電波望遠鏡用(名大なんてん望遠鏡)のアーチドーム建設
       に関わりました。頑張ってください!
 近藤 弘規様
2005年5月
 高尾 明様
 K.M.様
 高瀬 文志郎様
 仲野 誠様
 本庄 大介
2005年3月
 浜田 純子様
 藤澤 ハヤ子様
 東北工業大学通信工学科96年度1年1組 様
 村上 自子様
2005年2月
 千世様
 今野 伸一様
 曽根 悟様 ペルー天文学会の発展をお祈り致します
2005年1月
 東邦大学理学部物理学科有志様
 大金 要次郎様
 五十嵐 哲也様、公子様 ほんの気持です。役立てて下さい。
 銭谷 誠司様
 織部 隆明様
 渡辺 昌兼様
 加藤 幹夫様
 勝岡 昭 様
 鷲津 文雄様
 宇佐美 静江様
 大沼 敬子様
 勝岡 昭 様
 平濱 美紀子様
 藤木 謙一様
 中西 真一様
 曽根 様
 大西 晴子様
 秋山 正幸様
 柳澤 一江様
 佐藤 健 様
 柳 弘紀 様
 今村一之ご夫妻様
 ページ上に戻る
2004年12月
 官谷 幸利様 がんばって下さい。
 小松 信夫様
 桑原 昭二様
 鈴山 智也様
 竹内 泰子様 ペルーで電波天文学を育てる御仕事に努力していらっしゃる先生方の情熱を
       思って、私などには何程のことも出来ませんが、気持だけのご支援を申し上
       げたいと思います。
       遠い宇宙のことが次々分って来る時代に私には難しい話ながら、
       大変興味深く思っています。
       日本、ペルーそして世界の天文学の発展を楽しみにしています。
 堀内 昭門様
 渡辺 好夫様
 杉山 分伊様
 上田 芳文様 はなはだ小額ですが志のみを送金します。
 石塚 俊久様
 西岡 千頭様
 佐藤 昭美様
 すばる星空友の会 ご有志様
 松浦 考様
 中村 祐二様
 木寺 早人様
 ページ上に戻る
2004年11月
 三好 真様
 萩原 喜昭様
 中島 潤一様
 土井 明広様
 古屋 玲様
 高田 唯史様 (Subaru Telescope)
 東谷 千比呂様 (Subaru Telescope)
 臼田 知史様 (Subaru Telescope)
 臼田-佐藤 功美子様 (Subaru Telescope)
 臼田 聖伶那様 & 臼田 朗満様
 中川 貴雄様 (JAXA)
 後藤 美和様 (University of Heiderberg)
 高見 道弘様 (Subaru Telescope)
 古澤 順子様 & 古澤 久徳様 (Subaru Telescope)
 宮下 曉彦様 (Subaru Telescope)
 東邦大学物理学科、すばる望遠鏡見学ツアー参加の学生の皆様
 松田 和希様
 川尻 朋之様
 深瀬 陽子様
 松田 亜弓様
 稲沢 明子様
 白石 将一様
 関口 泰成様
 中橋 弥里様
 根本 佳和様
 山田 俊輔様
 佐藤 睦子様
 堀 淑子様
 長井 真子様
 山田 清美様
 卯尾田 雄一様
 高杉 まり子様
 高島 和宏様、国土地理院 ご有志様
 渡辺 哲弥様
 高鹿 香代子様
 NICT鹿島 宇宙電波応用G 御一同様
 酒井 康弘様
 北山 哲様
 柳原 誠一郎様
 徳丸 宗利様
 坪井 利文様
 北村 正利様
 宮崎 俊一様 中学生のとき、石塚 睦さんが理科の先生で来ておられたころを覚えています。
       その後ペルーの天文台を作るために行かれたこと、
       夢を求める姿にすばらしいなと強く印象に残りました。
       石塚 彩子さんが高校の同窓会の冊子にペルーの事を書いておられたようにおもいます。
       ペルーでがんばっておられる石塚睦さんにそのうちに手紙を書こうかなと
       思っていましたが、年月がたってしまいました。
       そして息子さんが後をついでおられることを知り、大変うれしく思いました。
       父上ととも夢を追いかけて、がんばって欲しいと思います。
 淀川 千洋様
 川上 新吾様
 花岡 靖治様
 石塚  睦様 芦屋中学「山海会」会員
 J.I    様
 小杉  信様
 H.O  様
 森 正樹 様
 村田 美穂様
 松村 一雄様
 村井 慎治様
 川畑 周作様 電波望遠鏡新設の成功、石塚氏の御健康御活躍をお祷り致します。
  松本 誠樹様
 若生 康郎様
 大家 弘 様
 北村 剛 様 私、ブラジル生まれです。大いにエキサイトします。
 森田 研一様
 矢島 悦宏様
 金子 栄滋様
 水間 嘉典様
 鈴木 静児様
 ページ上に戻る
2004年10月
 渡邊 輝彦様
 岡田 京子様
 板垣 公一様
 福原  直人様 早い実現を願っております。
 渡辺 碩志様
 高椅 隆夫様
 廿日出 文洋様
 米山 誠一様
 田中 京子様
 奥村 真一郎様
 松本 直也様
 ARGO様
 古田 敏雄様
 杉野 賽様
 中川 明裕様
 関野 展寿様
 山根 久美子様
 板束 義隆様
 伊藤 節子様
 鈴木 里子様
 高島 和宏様、国土地理院ご有志様
 小坂 美紀子様、哲夫様
 枝広 恵様
 瀧澤 美奈子様
 近藤 吉太郎様
 湯村 宜和様
 馬場 直志様
 小川 亘様
 池上 明美様
 小川 敦子様
 奥村 徹様
 谷川 清隆様
 石坂 直美様 小額ですが、役立てて下さい。10/23の公開日に行って知りました。
 篠原 祐三様
 臼井 寛二様
 青木 一彦様
 酒井 普様
 森 泉様
 佐々木 真央様
 斉藤 忍様
 山本 宏明様
 小川 友子様
 小川 貞経様
 ページ上に戻る
2004年9月
 T.S様 & R.S様
 Mi esposa es de Peru. 頑張って下さい。
 M.I様
 H.O様
 I.S様
 H.Y様
 T.O様
 S.M様
 T.T様
 K.H様
 勅使河原 智美様 貯金箱を開けて全額寄付して下さいました。
 勅使河原 嵩様  ディスニーシーへいく貯金を全額寄付して下さいました。
 私立わらしこ保育園OB会 ご有志の皆様
  ”子どもたちの可能性をいっぱいに広げよう”
   そんな願いが集まってできあがったわらしこ保育園。
   大人も子どもも夢いっぱいわらしこの仲間の中に 
   こんなに大きな夢を追いかけている人がいるのは
   とっても勇気がわくことです。ペルーの空に
   わらしこの希望の星が輝くことになるのですね。
   わらしこのパワーで応援しています。
 笹尾 哲夫様(韓国)
 亀野 誠二様
 蒲原 龍一様
 小林 秀行様
 Maria Rioja様 (スペイン)
 蜂須賀 一也様 (ドイツ)

International Workshop on New astronomical facilities in Peru

In honor to Mutsumi Ishitsuka

June 28th - July 8th, 2008
Instituto Geofisico del Peru, Lima, Peru

FINAL PROGRAM

JUNE

FRI 27
19:00  Reception and Registration (Sheraton Hotel)
SAT 28
08:00  Departure to Ica
12:00  Arriving to Ica
SUN 29 Nazca’s lines (Ica)
07:00  Travel Ica - Nazca
10:30  Overflight Nazca’s lines
12:00  Lunch
13:00  Travel Nazca - Ica
17:00  Educational Observatory, Groundbreaking Ceremony
19:00  Dinner with Peruvian-Japanese Association of Ica
MON 30 Paraninfo UNICA (Ica)
08:00  Opening
08:30   Latest View of the Sun and International Collaboration Project on Solar Observation

よろしくお願いします。

2009.5.16
「地球アゴラ」の放送日が追加になりました。地上波でも放送されます!
6月4日(3日深夜)NHK総合テレビ(地上波) 深夜2時30分~3時19分
 BS未契約の方も、この機会にぜひご覧ください。

2009.5.6
2009年春の叙勲で、石塚睦先生が瑞宝小綬章の栄に輝かれました。誠におめでとうございます!! 参考:在外邦人受章者の顔触れ (京都新聞記事へリンク)

2008年9月7日に放送されたNHK-BS1「地球アゴラ」の再放送があります。石塚睦さん、イシツカ・ホセさん親子を大特集!

5月31日 22:10~  6月7日 15:00~  ぜひご覧ください。
2009.4.25
募金の状況を更新。
2009.2.19
トップページの文章をリライトしました。「お知らせとお願い」を掲載しました。
天文月報(2009年1月号)の報告記事へリンクをはり、記事を読めるようにしました。
2008.10.19
今週末の10月25日(土)  国立天文台三鷹特別公開に「ペルーの電波望遠鏡を支援する会」のブースを出展します。昨年ご好評いただいたインカコーラの販売も行います(売り上げを募金)。みなさまのお越しをお待ちしています。
●国立天文台三鷹キャンパス特別公開のお知らせ は こちら
2008.9.2
9月7日(日)21:10~22:00 NHK-BS1の「地球アゴラ」に石塚睦さん、イシツカ・ホセさん親子が出演します。番組スタッフがペルーへ赴き、きめ細かに現地取材を行った期待の内容です。みなさま、ぜひご覧ください。
●詳しくは こちらの番組ホームページ をご覧下さい。

2008.8.19
今週末の8月23日(土)  国立天文台野辺山特別公開に「ペルーの電波望遠鏡を支援する会」のブースを出展します。みなさまのお越しをお待ちしています。
●国立天文台野辺山特別公開のお知らせ は こちら
2008.7.11
石塚睦先生のペルー渡航50周年記念の国際ワークショップ、および電波望遠鏡観測所の開所式が盛況のうちに終了しました。関係の皆様方、本当にお疲れさまでした。トップページに開所式当日の集合写真を掲載しました。
2008.6.20
国立天文台が電子メールで発行している天文ニュース、 アストロ・トピックスで国際ワークショップと開所式の記事が配信されました。
 アストロ・トピックス(390)
 「石塚氏ペルー渡航50周年を記念する国際ワークショップの開催およびペルー電波望遠鏡観測局の開所式」
2008.6.6
石塚睦先生の50周年記念国際ワークショップの公式ページ (English)へリンクを張りました。
募金の状況を更新しました。
2008.5.7
石塚睦先生の50周年記念国際ワークショップのプログラムをアップしました。プログラムの記載にありますように、7月3日(木)ついに、シカイヤのアンテナ局にて開所式が行われます!!募金をして下さった皆様、ご支援いただきました皆様に、ようやくこのニュースをお届けできますことを、関係者一同、心より嬉しく思っています。
2008.3.22
お知らせ:石塚睦先生の50周年記念の国際ワークショップがペルーで開催されます。(期間 2008年6月28日~7月8日)
International Workshop on
NEW ASTRONOMICAL FACILITIES IN PERU

June 28th - July 8th, 2008
Instituto Geofisico del Peru, Lima, Peru

2008.2.6
2008年2月6日、ペルーの新聞 Publicacion-ElComercio に掲載されました。記事
2008.2.4
募金の状況を更新。
2008.1.22
2008年1月16日、ペルーの新聞 Publicacion-ElComercio に掲載されました。日本語訳をつけて新聞、雑誌、掲載記事の欄に収録しましたので、ご覧下さい。
 大変遅くなりましたが、2007年10月8日に掲載された読売新聞の記事も収録いたしました。

2007.11.7
震災見舞金と募金の状況を更新。
2007.11.1
イベントなど、これまでの活動についてまとめました。
2007.10.31
三鷹特別公開にブース出展したのときの様子をアップしました。
2007.10.23
野辺山特別公開にブース出展したのときの様子をアップしました。※写真が多いので読み込みに少々お時間がかかるかもしれませんが、ぜひご覧ください。
2007.10.23
震災見舞金を更新。
2007.10.22
募金の状況を更新。10月13日(土)上田創造館(長野県上田市)で行われた「第10回星に親しむ夕べ~天文講演会&星空観望会」の際、ペルー電波望遠鏡支援の募金活動にご協力をいただきました。※この日、募金してくださった方々のお名前をこちらに掲載いたしました。

上田創造館は2005年に第8回星に親しむ夕べでイシツカ・ホセさんが天文講演会を行った場所でもあり、様々な形でお力添えをいただいています。(現在も4Fプラネタリウム前に募金のポスターを掲示していただいています)
募金をしてくださった皆様、上田創造館スタッフの皆様に厚く御礼を申し上げます。

2007.10.21
震災見舞金について、被災地への支援状況を掲載しました。(ページ後半:イシツカ・ホセさんの報告/10月13日付)
2007.10.21
震災見舞金の支援と募金の状況を更新。10月3日までの分を追加しました。
2007.9.27
野辺山に続き、10月27日(土) 国立天文台三鷹特別公開に「ペルーの電波望遠鏡を支援する会」のブースを出展します。みなさまのお越しをお待ちしています。
●国立天文台三鷹特別公開のお知らせ は こちら
2007.9.19
震災見舞金の支援について、9月19日までの収支報告を追加しました。
2007.9.18
震災見舞金の支援について、9月14日までの収支報告を掲載しました。
2007.9.9
募金の状況を更新。8月末までの分を追加しました。
2007.9.7
8月15日のペルー大震災の被害状況を受け、運用費用とは別に震災見舞金の緊急支援を呼びかけるページをアップしました。この震災見舞金の支援は、ペルーへ天体望遠鏡を贈る会と共同で進めてまいります。皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。
2007.9.6
石塚睦さんの母校、兵庫県立芦屋高等学校の同窓会「あしかび会」の会報に「南米ペルーで電波望遠鏡を動かすために必要な運用経費募金のお願い」と、石塚睦さんの新聞連載記事「変わる観測」が掲載されました。新聞、雑誌、掲載記事の欄に収録しましたので、ご覧下さい。
「あしかび会」では石塚睦さんの同期生をはじめ同窓会役員の皆様から、積極的に支援活動をお手伝いいただいています。関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。

2007.9.5
野辺山観測所特別公開で初公開し、好評を博したFLASHをアップしました。まだ音声はついていませんが、ぜひご覧ください。(♪はただいま製作中です)
2007.8.28
野辺山観測所特別公開はお天気にも恵まれ、2695人のお客さまでにぎわいました。おかげさまでペルー電波望遠鏡コーナーも大盛況。とくに「現地シカイヤのアンテナから生中継」は大人気でした。ボランティアの方々のご協力、ホセさん達の徹夜の対応、FLASH制作でご協力をいただいた有限会社カルフ様 等々、皆様のお力によって大きな関心を持って頂く事が出来たと思います。
ブースを訪れてくださった皆様、応援メッセージを書いて下さったり、募金をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。皆さんに感謝です。※この日の様子は近々HPに掲載する予定です。
2007.8.24
いよいよ明日25日は野辺山観測所の特別公開日。ペルー電波望遠鏡ブースの目玉企画は…「現地シカイヤのアンテナから生中継」「インカコーラの試飲!」です。ぜひお出かけくださいね!
2007.8.17
ペルーの石塚睦先生から「全員無事です」と、お元気そうなメールが届きました。ひとまず安堵です。この地震で300人以上もの方がお亡くなりになったとの報に胸が痛みます。被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。
2007.8.16
ペルーでM7.5の地震とのニュースが入り大変心配している。CNNによると地震があったのは15日午後6時41分(日本時間で16日午前8時41分)。震源地はチンチャアルタ西方61キロ、首都リマの南南東161キロの地点で、震源の深さは47キロ。マグニチュードは7.5とのこと。現地は停電しているらしく、まだ連絡がとれずにいる。
ホセさん、ワンカイヨにいらしたスタッフの皆さん、リマにいらっしゃる睦先生、ご家族のみなさん、IGPの皆さん、大丈夫でしょうか?
ご無事を信じていますが、被害が甚大でありませんようにと祈るばかりです。
このページをご覧になった皆さん、どうか、皆さんの祈りのパワーをください。
もし現地の状況をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです。
状況がわかり次第、こちらのページでお伝えしていきます。
2007.8.9
8月25日(土)に行われる国立天文台野辺山観測所特別公開において、「ペルーの電波望遠鏡を支援する会」のブースを出展します。会場では募金活動のほか、現地(ペルー)との生中継、新作フラッシュの公開、その他ペルーにちなんだ楽しい催しを予定しております。これまでに募金してくださった方への経過報告という意味でも、お越しいただければ幸いです。多くの皆様のご来場をお待ちしています。
●国立天文台野辺山特別公開のお知らせ は こちら
●なお当日の模様は、後日このHPにもレポートを載せたいと思います。

2007.7.19

ペルーのイシツカ・ホセさんから嬉しいご報告です!
現地では、準備されていた装置・機器類搬入の準備が7月16日に開始されました。
去る7月4日は、石塚睦さんがペルーに渡って50年目の記念日でした。
この記念すべき年の同じ7月に通信用パラポラアンテナの電波望遠鏡への
改造がいよいよ開始されたことは、誠に喜ばしいニュースであり、
50年のご努力の一つが実りつつあることを、お祝いいたします。

2007.6.17
イシツカ・ホセさんが国立天文台・三鷹キャンパスにて開催されるUN・ESA・NASA共同主催の国際会議に出席するため来日。※2007年6月18日~22日:UN/ESA/NASA Workshop on Basic Space Science and the International Heliophysical Year 2007 (基礎宇宙科学ワークショップおよび国際太陽系観測年2007) 併せてペルー電波望遠鏡計画の活動も行います。
2007.6.12
IGY GOLD CLUB MEMBER に石塚 睦さんが選ばれました。おめでとうございます。トップページ左上の TOPICS と、<計画の進展に向けて>に情報を追加しました。
IGYは1957年~1958年に行われた国際科学研究プロジェクトです。(国際地球観測年 International Geophysical Year)IGYの観測に貢献し、一定の条件を満たした研究者がIGY “GOLD” CLUB MEMBER に認定されています。(日本人は現在9名)

2007.6.11
募金の状況を更新しました。2007年6月5日現在の募金額は468万9,036円+US$690 +100ユーロとなりました。お志しをお寄せくださいました皆様に心より御礼申し上げます。
2007.4.30

アクセスカウンターが10,000 hitになりました。日ごろアクセスしてくださる皆さま、ありがとうございます。
2007.4.18
今週の IHY OBSERVATORY OF THE WEEKにペルーのChankillo遺跡(アメリカ大陸でもっとも古い約2300年前の太陽観測所)が選ばれています。ホセさんの記事の左をごらんください。 この遺跡はアストロアーツの天文ニュースでも取り上げられましたね。
2007.4.17

4月10日、国際太陽観測年(IHY) IHY PERSONALITY OF THE WEEKにイシツカ・ホセさんが選ばれました。おめでとうございます。トップページ左上のTOPICSに速報!として掲載しました。<計画の進展に向けて> に情報を追加しました。最近、良いニュースが続いて嬉しいですね!
2007.4.10
トップページ中段 <ペルーの32m電波望遠鏡計画の進展> に、これまでの詳しい経過を記載しました。 <計画の進展に向けて> 2項目追加しました。
2007.4.8
ペルー日本友好の日についてのページを追加しました。(ペルーのこと知りたい!)
2007.4.4
まだまだペルー時間で「ペルー日本友好の日」続行中デス。(^^ゞ
トップページ中段 <テレビ放映>NHK(BS放送)の箇所で、番組ページへのリンクを追加しました。
※番組ページへのリンクはNHKオンラインの規定に従い許可をいただいたものです。
2007.4.3
 
本日4月3日は「ペルー日本友好の日」です。
※ペルー政府が1989(平成元)年に制定。1899年、日本人移民790人が佐倉丸でペルーのアンコン港に上陸した。

ペルーの電波望遠鏡を支援する活動を通じて、ペルーの皆様とのますますの友好と、親睦が深まりますようお祈りいたします。ペルーの皆様に神様の豊かな祝福がありますように。

トップページ中段に、このアンテナを活用する学術的・科学的な意義等について説明したページへのリンクを追加しました。天文学者イシツカ・ホセさんによる本格的な内容です。ぜひご覧下さい。
南米ペルーのアンデス山脈の衛星通信用32mパラボラアンテナを宇宙観測用電波望遠鏡に改造する計画(イシツカ・ホセ)日本語 / English / Spanish
2007.3.8
石塚睦さんの母校、兵庫県立芦屋高等学校の校長先生からのメッセージを新聞、雑誌、掲載記事の欄に掲載しました。2007年2月28日発行のPTA会報に掲った内容です。 卒業生への励ましの言葉として、石塚さんの生き方をお伝えくださっています。
2007.3.7
旧ページに「新URLへ移転」のお知らせを掲載しました。

2007.3.7
旧ページ(http://www.geocities.jp/peru_32m_antenna)には、本日までに 8439 アクセスをいただきました。多くの方にご覧いただき厚く御礼申し上げます。
2007.3.7
トップページにカウンターを設置。カウンターは旧ページの数値を引き継ぎました。
2007.3.3
http://www.peru32m-telescope.netにて、新たにドメインを取得。ホームページのデザインをリニューアルしてアップしました。まだ工事中のところが多々ありますが、これから充実させていきたいです。

これまでの活動

イベントなどにおける募金活動についてまとめました

これまでの活動(新しい順)

●国立天文台三鷹キャンパス特別公開2008
 2008年10月25日 国立天文台三鷹キャンパスの特別公開においてブースを出展し、募金活動や支援活動のご報告、望遠鏡計画のご紹介、去る7月に行われた石塚睦先生ペルー渡航50周年記念国際ワークショップおよび電波望遠鏡観測局の開所式についてご報告を行いました。パネルや新聞・雑誌記事を展示したほか、Skypeを用いたペルーと生中継、インカコーラ販売(売り上げを募金)を行い、大勢のお客様がブースを訪れてくださいました。

●野辺山宇宙電波観測所の特別公開2008
 2008年8月23日 国立天文台野辺山の特別公開においてブースを出展し、募金活動や支援活動のご報告、望遠鏡計画のご紹介、去る7月に行われた石塚睦先生ペルー渡航50周年記念国際ワークショップおよび電波望遠鏡観測局の開所式についてご報告を行いました。パネルや新聞・雑誌記事を展示したほか、Skypeを用いたペルーと生中継、インカコーラ販売(売り上げを募金)を企画し、イベントを盛り上げました。

●ペルーへ天体望遠鏡を贈る会と共同で震災見舞金の緊急支援
 2007年8月15日、ペルー中部の沿岸付近でマグニチュード7.9の大地震が発生し、ペルー天文学の重要な拠点であるイカ大学が被害を受けました。
 2007年9月~10月 ペルーへ天体望遠鏡を贈る会と共同で、イカ大学の関係者および関係施設に対する震災見舞金の支援を募り、緊急支援を行いました。

●国立天文台三鷹キャンパス特別公開2007(当日の様子はこちら)
 2007年10月27日 国立天文台三鷹キャンパスの特別公開においてブースを出展し、募金活動や支援活動のご報告、望遠鏡計画のご紹介を行いました。パネルや新聞・雑誌記事の展示、プロモーションFlash上映のほか、初めての試みとして、利益を震災見舞金に寄付する目的でインカコーラの販売を行い好評を得ました。イシツカ・ホセ博士は、前月の9月15日ペルーに落下した隕石を調査するため現地へ出張中。隕石が落ちた町(プーノ)から生中継を行いました。

●兵庫県立芦屋高校同窓会による募金活動
 2007年10月27日  石塚睦さんの母校である兵庫県立芦屋高校同窓会あしかび会の定期総会において、同窓会と学校側の協力で、ペルーの電波望遠鏡を支援する会の募金活動について、報告をしてくださいました。向田校長先生、奥野会長様はじめ同窓会役員の皆様、石塚睦さんの同期生(山海会)のご協力いただいた皆さまに厚く御礼申し上げます。

●上田創造館「第10回星に親しむ夕べ 天文講演会」における募金活動
 2007年10月13日 上田創造館(長野県上田市)で、第10回星に親しむ夕べ 天文講演会(講師:梅本智文 国立天文台野辺山観測所)が行われ、その際、ペルー電波望遠鏡支援の募金活動にご協力をいただきました。
 上田創造館は2005年に第8回星に親しむ夕べでイシツカ・ホセさんが天文講演会を行った場所でもあり、以前から様々な形でお力添えをいただいています。募金をして下さった皆様、館長の渡辺文雄様、上田創造館スタッフの皆様に厚く御礼を申し上げます。

●野辺山宇宙電波観測所の特別公開2007(当日の様子はこちら)
 2007年8月25日 国立天文台野辺山の特別公開においてブースを出展し、募金活動や支援活動のご報告、望遠鏡計画のご紹介を行いました。パネルや新聞・雑誌記事を展示したほか、Skypeを用いたペルーと生中継や、インカコーラの試飲を企画し、イベントを盛り上げました。またこの日、ペルーの電波望遠鏡を支援する会のプロモーションFlashを初公開しました。

●野辺山宇宙電波観測所にてイシツカ・ホセさんの談話会
 2007年6月20日 UN・ESA・NASA共同主催の国際会議 (基礎宇宙科学ワークショップおよび国際太陽系観測年2007)に出席するため帰国したイシツカ・ホセさんが、国立天文台野辺山を訪れ、観測所の研究職員向けに緊急談話会を開き、進捗状況などについて報告がありました。

●国立天文台三鷹キャンパス特別公開2004
 2004年10月 23日 国立天文台三鷹キャンパスの特別公開において募金活動を行いました。

●2004年秋の天文学会
 2004年 9月 21日~23日に行われた日本天文学会秋期年会において、説明と募金活動を行いました。

●野辺山宇宙電波観測所の特別公開2004
 2004年8月21日 国立天文台野辺山の特別公開において募金活動を行いました。
 
新聞、雑誌、テレビなど、マスコミでも取り上げていただきました。

<テレビ放映>
NHK(BS放送)
BSきょうの世界 http://www.nhk.or.jp/kyounosekai/lineup/2006/1016.html 
<2006年10月20日(金)11時台の特集>の項目

2006年10月20日(金)「ペルー天文学を支える父子」※10分36秒の特集放送  
※番組ページへのリンクはNHKオンラインの規定に従い許可をいただいたものです。
NHK(総合)おはよう日本 2006年11月13日(月)「ペルー天文学を支える父子」※3分10秒に編集されて再放送
NHK(BS1)地球アゴラ
2007年9月7日(日)21:10~22:00 NHK-BS1の「地球アゴラ」に石塚睦さん、イシツカ・ホセさん親子が出演しました。

詳しくは こちらの番組ホームページ をご覧下さい。

NHK総合(地上波)地球アゴラ(再放送)
2009年6月4日(3日深夜)2:30~3:19
2007年9月7日に放送された「地球アゴラ」をNHK総合テレビ(地上波)にて再放送

NHK(BS1)地球アゴラ(再放送) 2009年6月7日 15:10~16:00
2007年9月7日に放送された「地球アゴラ」を再放送
テレビ朝日の「世界の村で発見!こんなところに日本人 - 2時間スペシャル -」 20015年1月30日(金)20:00~21:48 石塚睦さん、イシツカ・ホセさん親子が出演しました。タレントのモト冬樹さんがワンカイヨ観測所と石塚家を訪れました。番組ホームページ
<新聞掲載>
毎日新聞 (304K) 2004年3月24日 「太陽の国に天文学を」
読売新聞 (504K) 2004年9月14日 ペルーで「星に願いを」
The Daily Yomiuri (960K) 2004年9月19日 Financial concerns mar dreams of Japanese astronomer in Peru
International Press(86K) 2004年10月16日 (スペイン語版)
Diario Asahi destaca labor de astronomo peruano
赤旗新聞 (124K) 2004年11月7日 ひと イシツカ・ホセさん
読売新聞 (24K) 2007年10月8日 「国際地球観測年から50年」
Publicacion-ElComercio(28K) 2008年1月16日 ペルーの新聞(日本語訳あり)
Publicacion-ElComercio(38K) 2008年2月6日 ペルーの新聞(原文のみ)
毎日新聞(22K) 2009年3月10日 京大、ペルーへ望遠鏡
読売新聞(39K) 2010年5月2日 「ペルー天文学の父」に望遠鏡、母校・京大が贈る
神戸新聞(22K) 2010年5月22日  神戸新聞 芦屋出身、ペルー「天文学の父」支援 望遠鏡寄贈
ペルー El Comercio 新聞 2011年3月2日 ファーストウェーブの受信に成功!
<雑誌掲載>
JALカードの会員誌&ファーストクラス機内誌「Agora」2007年1月号 「石塚睦 天文学者」
 飯田守=文、鈴木和雄=撮影
『ペルー日系人の20世紀 100の人生100の肖像』  石塚睦の妻 彩子
天文月報 2009Vol.102 No.1 (pdf.5MB) アンデスの「黒い空」の下で(1)ー石塚 睦, ホセ父子の半世紀ー(2008年夏に行われた石塚睦先生の渡航50周年を記念する国際ワークショップに参加した新田伸也さんによる手記)が掲載されました。
<ホームページ掲載>
兵庫県立西はりま天文台公園 ~ ペルーへ天体望遠鏡を ~ ペルーの「夢宙」報告 2008年夏に行われた石塚睦先生の渡航50周年を記念する国際ワークショップ参加者による紹介記事です。
<コロキウム>
2005年1月12日   東邦大学理学部物理学科 セミナー室
<会報>
芦屋高校PTA会報 第61号 2007年2月28日 「信念と勇気を」  向田 茂 校長
兵庫県立芦屋高等学校あしかび会・会報 No.69 2007年8月 「南米ペルーで電波望遠鏡を動かすために必要な運用経費募金のお願い」他 
※2007年9月現在

今後とも多くの方々にお伝えいただけましたらありがたく存じます。

取材についてのご連絡はこちらまでお願いいたします。

peru32m(@)yahoo.co.jp

※メールアドレスは、@前後の( )をはずして入力してください。お手数ですがスパム対策です。

ペルーの電波望遠鏡を支援する会代表 藤沢 健太

ペルー国立地球物理学研究所 イシツカ ホセ

ペルーのこと知りたい!

<基礎知識>
■国名 ペルー共和国
1821年に植民地(スペイン)から独立した。

■首都 リマ

■面積  128万5215平方キロ 日本の約 3.4 倍。

■人口 2720万人 日本の4分の1以下。

■多様な国土

ひとつの国で6000m級の高山から海岸砂漠、ジャングルまでを有する。

■気候

全く異なる3つの気候区に分かれている。

コスタ : 太平洋側の海岸砂漠地域 年間を通じて雨はほとんど降らない。年平均気温が20℃前後と高い。(リマ)
  シエラ : アンデス山岳地域 気温の日較差が大きい。標高3500メートル以上は不毛地帯。(クスコなど高地)
  セルバ : アマゾン川流域熱帯雨林地域 年平均気温は28℃前後だが、乾季には40℃を超す。(アマゾン流域)

■時差 日本より14時間遅い。サマータイムは実施していない

■言語 スペイン語が公用語。 一部の山岳地域ではケチュア語(インカの公用語)、チチカカ湖周辺ではアイマラ語が使われている

■民族 先住民37%、先住民とスペイン系の混血45%、ヨーロッパ系15% アフリカ系・アジア系・その他3%(日系ペルー人は約8万人) Wikipediaより

■宗教 90%以上がローマ・カトリック。ほかにケチュア族の土着宗教など

■飲酒・喫煙 18歳以上 (18歳未満は購入も不可)

■ペルーの祝祭日
1月 1日 元旦 日本と同じように大晦日は家族や親戚、友人たちと集まって過ごす。黄色は幸運を呼ぶと言われていることから、黄色の服や下着を着たり、黄色い花を飾りつける。
3月下旬~4月下旬 セマナ・サンタ(聖週間) キリストの復活祭。3月21日以降の最初の満月の次の日曜日と定められているので、毎年変動する。セマナ・サンタ(聖週間)は復活祭前の1週間の宗教行事で、キリストの受難にちなんだ行事が執り行われる。
5月 1日 メーデー 日本のようにメーデーの集会などは行なわれず、家庭内で勤労をねぎらうことが多い。
6月24日 農民の日 聖ヨハネの祝日
6月29日 サン・ペドロとサン・パウロの日 キリストの弟子、サン・ペドロとサン・パブロを祭る日。(サン・ペドロが猟師だったことから、猟師の日とも)
7月28日, 29日 独立記念日 サン・マルティン将軍がスペインの植民地からの独立を宣言した日。軍隊がパレードをしたり、大統領の就任式(4年に1度)も行なわれる。
8月30日 聖女ロサの祭り ペルー初の聖女、サンタ・ロサを祭る日。(サンタ・ロサはペルーを始めとする南米諸国及びフィリピンの守護神。)サンタ・ロサの像を載せた神輿を担いで町を練り歩く姿が見られる。
10月 8日 アンガモスの戦いの日 1879年チリとの間に領土戦争が勃発。1884年10月8日のアンガモス岬での戦いに敗れたことにより戦争が終結した。この海戦と活躍した英雄ミゲル・グラウを記念して海軍の様々な行事が行なわれる。
11月 1日 諸聖人の日 万聖節。全聖人を祭る日。前日はハロウインで仮装した子供達が各家庭をまわる。
12月 8日 聖母受胎の日 主のお告げにより聖母マリアが受胎した日。
12月25日 クリスマス キリストの誕生を祝う日。前日はクリスマスイブ。
 
■4月3日
 
 
ペルー日本友好の日
ペルー政府が1989(平成元)年に制定。1899年、日本人移民790人が佐倉丸でペルーのカヤオ港に上陸した。「今日は何の日」より

<ペルー略史>
1821年 スペインから独立
1968~80年 軍事政権
1980~85年 ベラウンデ政権
1985~90年 ガルシア政権
1990年 フジモリ政権
1995年 フジモリ第二期政権
2000年 フジモリ第三期政権 同政権退陣、パニアグア暫定政権
2001年 トレド政権
2006年 ガルシア政権
※2007年1月現在
<ペルーの食文化>

地域によって様々な顔を見せるペルーは、食文化もバラエティに富んでいる。ペルー沿岸では新鮮な魚介類が採れ、アンデス周辺では野菜や果物が豊富。独特の香辛料も魅力。
■名物料理

セビッチェ :  新鮮な魚介類とレモン汁、香菜、野菜、香辛料などを混ぜ合わせた料理
  ロモ・サルタード :  細切り牛肉とフライドポテトやトマトを炒めたもの
  アンティクーチョ:  スパイスに漬け込んだ牛の心臓を串に刺して焼いたもの

■ペルーのビール 軽い飲み口が特徴。 クスケーニャ(クスコ娘)、トルヒーヨ、カヤオ、クリスタル、などの銘柄がある。

■ペルーのお酒 ピスコ  伝統的な方法によって作られるブドウ果汁の蒸留酒。ペルーの国民的飲み物。アルコール度は42度前後。

■マカ 豊富なビタミン、ミネラル、アミノ酸が含有され、疲労回復、若返り、精力増強に効果がある薬草。サプリメントでおなじみ。

■インカコーラ ペルーの炭酸飲料の定番?

■ペルーのお茶 「コカ茶」(マテ茶ともいう)乾燥したコカの葉に熱湯をそそぎ、お砂糖を入れて飲む。

■ペルーの水道水 残念ながら飲料には適さない。ミネラルウオーターが必需品。

DATE
アップデート情報    
2016.2.23
募金の状況を更新。
2015.5.10
募金の状況を更新。
2015.1.30
1月30日(金)20:00~21:48 テレビ朝日の「世界の村で発見!こんなところに日本人 - 2時間スペシャル -」に石塚睦さん、イシツカ・ホセさん親子が出演しました。タレントのモト冬樹さんがワンカイヨ観測所と石塚家を訪れました。
番組ホームページ
2012.9.16
Physics Today(web版)に石塚睦先生のインタビューが掲載されました。(英語)
2012.9.15
募金の状況を更新。
2011.3.2
ペルー El Comercio 新聞記事を紹介 ファーストウェーヴ受信について(スペイン語) 
2011.2.28
ペルー電波望遠鏡、ついに!念願のファーストウェーヴを受信。 電波望遠鏡として天体信号の受信に成功しました!
2010.5.23
トップページにて神戸新聞5月22日の記事を紹介(日本からペルーに光学60センチ望遠鏡が寄贈された記事) 
2010.5.22
トップページを更新。読売新聞5月2日の記事を紹介(京都大学の飛騨天文台のフレア監視望遠鏡がペルーに移設された記事)
2009.12.7
本会の代表が井上允(台湾中央研究院)から藤沢健太(山口大学)に交代しました。
2009.10.22
募金の状況を更新。
2009.5.22
「地球アゴラ」の放送日が若干変更になりました。
5月31日の放送がなくなり、6月7日の放送時間が10分ずれました。
6月4日(3日深夜)NHK総合テレビ(地上波) 深夜2時30分~3時19分
6月7日      衛星第一放送(BS1)   15時10分~16時00分

よろしくお願いします。

2009.5.16
「地球アゴラ」の放送日が追加になりました。地上波でも放送されます!
6月4日(3日深夜)NHK総合テレビ(地上波) 深夜2時30分~3時19分
 BS未契約の方も、この機会にぜひご覧ください。

2009.5.6
2009年春の叙勲で、石塚睦先生が瑞宝小綬章の栄に輝かれました。誠におめでとうございます!! 参考:在外邦人受章者の顔触れ (京都新聞記事へリンク)

2008年9月7日に放送されたNHK-BS1「地球アゴラ」の再放送があります。石塚睦さん、イシツカ・ホセさん親子を大特集!

5月31日 22:10~  6月7日 15:00~  ぜひご覧ください。
2009.4.25
募金の状況を更新。
2009.2.19
トップページの文章をリライトしました。「お知らせとお願い」を掲載しました。
天文月報(2009年1月号)の報告記事へリンクをはり、記事を読めるようにしました。
2008.10.19
今週末の10月25日(土)  国立天文台三鷹特別公開に「ペルーの電波望遠鏡を支援する会」のブースを出展します。昨年ご好評いただいたインカコーラの販売も行います(売り上げを募金)。みなさまのお越しをお待ちしています。
●国立天文台三鷹キャンパス特別公開のお知らせ は こちら
2008.9.2
9月7日(日)21:10~22:00 NHK-BS1の「地球アゴラ」に石塚睦さん、イシツカ・ホセさん親子が出演します。番組スタッフがペルーへ赴き、きめ細かに現地取材を行った期待の内容です。みなさま、ぜひご覧ください。
●詳しくは こちらの番組ホームページ をご覧下さい。

2008.8.19
今週末の8月23日(土)  国立天文台野辺山特別公開に「ペルーの電波望遠鏡を支援する会」のブースを出展します。みなさまのお越しをお待ちしています。
●国立天文台野辺山特別公開のお知らせ は こちら
2008.7.11
石塚睦先生のペルー渡航50周年記念の国際ワークショップ、および電波望遠鏡観測所の開所式が盛況のうちに終了しました。関係の皆様方、本当にお疲れさまでした。トップページに開所式当日の集合写真を掲載しました。
2008.6.20
国立天文台が電子メールで発行している天文ニュース、 アストロ・トピックスで国際ワークショップと開所式の記事が配信されました。
 アストロ・トピックス(390)
 「石塚氏ペルー渡航50周年を記念する国際ワークショップの開催およびペルー電波望遠鏡観測局の開所式」
2008.6.6
石塚睦先生の50周年記念国際ワークショップの公式ページ (English)へリンクを張りました。
募金の状況を更新しました。
2008.5.7
石塚睦先生の50周年記念国際ワークショップのプログラムをアップしました。プログラムの記載にありますように、7月3日(木)ついに、シカイヤのアンテナ局にて開所式が行われます!!募金をして下さった皆様、ご支援いただきました皆様に、ようやくこのニュースをお届けできますことを、関係者一同、心より嬉しく思っています。
2008.3.22
お知らせ:石塚睦先生の50周年記念の国際ワークショップがペルーで開催されます。(期間 2008年6月28日~7月8日)
International Workshop on
NEW ASTRONOMICAL FACILITIES IN PERU

June 28th - July 8th, 2008
Instituto Geofisico del Peru, Lima, Peru

2008.2.6
2008年2月6日、ペルーの新聞 Publicacion-ElComercio に掲載されました。記事
2008.2.4
募金の状況を更新。
2008.1.22
2008年1月16日、ペルーの新聞 Publicacion-ElComercio に掲載されました。日本語訳をつけて新聞、雑誌、掲載記事の欄に収録しましたので、ご覧下さい。
 大変遅くなりましたが、2007年10月8日に掲載された読売新聞の記事も収録いたしました。

2007.11.7
震災見舞金と募金の状況を更新。
2007.11.1
イベントなど、これまでの活動についてまとめました。
2007.10.31
三鷹特別公開にブース出展したのときの様子をアップしました。
2007.10.23
野辺山特別公開にブース出展したのときの様子をアップしました。※写真が多いので読み込みに少々お時間がかかるかもしれませんが、ぜひご覧ください。
2007.10.23
震災見舞金を更新。
2007.10.22
募金の状況を更新。10月13日(土)上田創造館(長野県上田市)で行われた「第10回星に親しむ夕べ~天文講演会&星空観望会」の際、ペルー電波望遠鏡支援の募金活動にご協力をいただきました。※この日、募金してくださった方々のお名前をこちらに掲載いたしました。

上田創造館は2005年に第8回星に親しむ夕べでイシツカ・ホセさんが天文講演会を行った場所でもあり、様々な形でお力添えをいただいています。(現在も4Fプラネタリウム前に募金のポスターを掲示していただいています)
募金をしてくださった皆様、上田創造館スタッフの皆様に厚く御礼を申し上げます。

2007.10.21
震災見舞金について、被災地への支援状況を掲載しました。(ページ後半:イシツカ・ホセさんの報告/10月13日付)
2007.10.21
震災見舞金の支援と募金の状況を更新。10月3日までの分を追加しました。
2007.9.27
野辺山に続き、10月27日(土) 国立天文台三鷹特別公開に「ペルーの電波望遠鏡を支援する会」のブースを出展します。みなさまのお越しをお待ちしています。
●国立天文台三鷹特別公開のお知らせ は こちら
2007.9.19
震災見舞金の支援について、9月19日までの収支報告を追加しました。
2007.9.18
震災見舞金の支援について、9月14日までの収支報告を掲載しました。
2007.9.9
募金の状況を更新。8月末までの分を追加しました。
2007.9.7
8月15日のペルー大震災の被害状況を受け、運用費用とは別に震災見舞金の緊急支援を呼びかけるページをアップしました。この震災見舞金の支援は、ペルーへ天体望遠鏡を贈る会と共同で進めてまいります。皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。
2007.9.6
石塚睦さんの母校、兵庫県立芦屋高等学校の同窓会「あしかび会」の会報に「南米ペルーで電波望遠鏡を動かすために必要な運用経費募金のお願い」と、石塚睦さんの新聞連載記事「変わる観測」が掲載されました。新聞、雑誌、掲載記事の欄に収録しましたので、ご覧下さい。
「あしかび会」では石塚睦さんの同期生をはじめ同窓会役員の皆様から、積極的に支援活動をお手伝いいただいています。関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。

2007.9.5
野辺山観測所特別公開で初公開し、好評を博したFLASHをアップしました。まだ音声はついていませんが、ぜひご覧ください。(♪はただいま製作中です)
2007.8.28
野辺山観測所特別公開はお天気にも恵まれ、2695人のお客さまでにぎわいました。おかげさまでペルー電波望遠鏡コーナーも大盛況。とくに「現地シカイヤのアンテナから生中継」は大人気でした。ボランティアの方々のご協力、ホセさん達の徹夜の対応、FLASH制作でご協力をいただいた有限会社カルフ様 等々、皆様のお力によって大きな関心を持って頂く事が出来たと思います。
ブースを訪れてくださった皆様、応援メッセージを書いて下さったり、募金をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。皆さんに感謝です。※この日の様子は近々HPに掲載する予定です。
2007.8.24
いよいよ明日25日は野辺山観測所の特別公開日。ペルー電波望遠鏡ブースの目玉企画は…「現地シカイヤのアンテナから生中継」「インカコーラの試飲!」です。ぜひお出かけくださいね!
2007.8.17
ペルーの石塚睦先生から「全員無事です」と、お元気そうなメールが届きました。ひとまず安堵です。この地震で300人以上もの方がお亡くなりになったとの報に胸が痛みます。被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。
2007.8.16
ペルーでM7.5の地震とのニュースが入り大変心配している。CNNによると地震があったのは15日午後6時41分(日本時間で16日午前8時41分)。震源地はチンチャアルタ西方61キロ、首都リマの南南東161キロの地点で、震源の深さは47キロ。マグニチュードは7.5とのこと。現地は停電しているらしく、まだ連絡がとれずにいる。
ホセさん、ワンカイヨにいらしたスタッフの皆さん、リマにいらっしゃる睦先生、ご家族のみなさん、IGPの皆さん、大丈夫でしょうか?
ご無事を信じていますが、被害が甚大でありませんようにと祈るばかりです。
このページをご覧になった皆さん、どうか、皆さんの祈りのパワーをください。
もし現地の状況をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです。
状況がわかり次第、こちらのページでお伝えしていきます。
2007.8.9
8月25日(土)に行われる国立天文台野辺山観測所特別公開において、「ペルーの電波望遠鏡を支援する会」のブースを出展します。会場では募金活動のほか、現地(ペルー)との生中継、新作フラッシュの公開、その他ペルーにちなんだ楽しい催しを予定しております。これまでに募金してくださった方への経過報告という意味でも、お越しいただければ幸いです。多くの皆様のご来場をお待ちしています。
●国立天文台野辺山特別公開のお知らせ は こちら
●なお当日の模様は、後日このHPにもレポートを載せたいと思います。

2007.7.19

ペルーのイシツカ・ホセさんから嬉しいご報告です!
現地では、準備されていた装置・機器類搬入の準備が7月16日に開始されました。
去る7月4日は、石塚睦さんがペルーに渡って50年目の記念日でした。
この記念すべき年の同じ7月に通信用パラポラアンテナの電波望遠鏡への
改造がいよいよ開始されたことは、誠に喜ばしいニュースであり、
50年のご努力の一つが実りつつあることを、お祝いいたします。

2007.6.17
イシツカ・ホセさんが国立天文台・三鷹キャンパスにて開催されるUN・ESA・NASA共同主催の国際会議に出席するため来日。※2007年6月18日~22日:UN/ESA/NASA Workshop on Basic Space Science and the International Heliophysical Year 2007 (基礎宇宙科学ワークショップおよび国際太陽系観測年2007) 併せてペルー電波望遠鏡計画の活動も行います。
2007.6.12
IGY GOLD CLUB MEMBER に石塚 睦さんが選ばれました。おめでとうございます。トップページ左上の TOPICS と、<計画の進展に向けて>に情報を追加しました。
IGYは1957年~1958年に行われた国際科学研究プロジェクトです。(国際地球観測年 International Geophysical Year)IGYの観測に貢献し、一定の条件を満たした研究者がIGY “GOLD” CLUB MEMBER に認定されています。(日本人は現在9名)

2007.6.11
募金の状況を更新しました。2007年6月5日現在の募金額は468万9,036円+US$690 +100ユーロとなりました。お志しをお寄せくださいました皆様に心より御礼申し上げます。
2007.4.30

アクセスカウンターが10,000 hitになりました。日ごろアクセスしてくださる皆さま、ありがとうございます。
2007.4.18
今週の IHY OBSERVATORY OF THE WEEKにペルーのChankillo遺跡(アメリカ大陸でもっとも古い約2300年前の太陽観測所)が選ばれています。ホセさんの記事の左をごらんください。 この遺跡はアストロアーツの天文ニュースでも取り上げられましたね。
2007.4.17

4月10日、国際太陽観測年(IHY) IHY PERSONALITY OF THE WEEKにイシツカ・ホセさんが選ばれました。おめでとうございます。トップページ左上のTOPICSに速報!として掲載しました。<計画の進展に向けて> に情報を追加しました。最近、良いニュースが続いて嬉しいですね!
2007.4.10
トップページ中段 <ペルーの32m電波望遠鏡計画の進展> に、これまでの詳しい経過を記載しました。 <計画の進展に向けて> 2項目追加しました。
2007.4.8
ペルー日本友好の日についてのページを追加しました。(ペルーのこと知りたい!)
2007.4.4
まだまだペルー時間で「ペルー日本友好の日」続行中デス。(^^ゞ
トップページ中段 <テレビ放映>NHK(BS放送)の箇所で、番組ページへのリンクを追加しました。
※番組ページへのリンクはNHKオンラインの規定に従い許可をいただいたものです。
2007.4.3
 
本日4月3日は「ペルー日本友好の日」です。
※ペルー政府が1989(平成元)年に制定。1899年、日本人移民790人が佐倉丸でペルーのアンコン港に上陸した。

ペルーの電波望遠鏡を支援する活動を通じて、ペルーの皆様とのますますの友好と、親睦が深まりますようお祈りいたします。ペルーの皆様に神様の豊かな祝福がありますように。

トップページ中段に、このアンテナを活用する学術的・科学的な意義等について説明したページへのリンクを追加しました。天文学者イシツカ・ホセさんによる本格的な内容です。ぜひご覧下さい。
南米ペルーのアンデス山脈の衛星通信用32mパラボラアンテナを宇宙観測用電波望遠鏡に改造する計画(イシツカ・ホセ)日本語 / English / Spanish
2007.3.8
石塚睦さんの母校、兵庫県立芦屋高等学校の校長先生からのメッセージを新聞、雑誌、掲載記事の欄に掲載しました。2007年2月28日発行のPTA会報に掲った内容です。 卒業生への励ましの言葉として、石塚さんの生き方をお伝えくださっています。
2007.3.7
旧ページに「新URLへ移転」のお知らせを掲載しました。

2007.3.7
旧ページ(http://www.geocities.jp/peru_32m_antenna)には、本日までに 8439 アクセスをいただきました。多くの方にご覧いただき厚く御礼申し上げます。
2007.3.7
トップページにカウンターを設置。カウンターは旧ページの数値を引き継ぎました。
2007.3.3
http://www.peru32m-telescope.netにて、新たにドメインを取得。ホームページのデザインをリニューアルしてアップしました。まだ工事中のところが多々ありますが、これから充実させていきたいです。